Android端末を待っているなら一度は使ってみたい野良アプリを厳選したランキングです。
注意事項
野良アプリはGoogle Play Storeの審査を通過していないアプリなので、マルウェアや個人情報漏洩のリスクが高くなります。
このページで紹介している野良アプリはすべて筆者が実際に使用して現状の安全性を確認していますが、今後にわたっての安全を担保するものではありません。自己責任での利用をお願いします。
野良アプリとは

野良アプリって実際よくわかってないよ…。
どういうもの?危なくないの?
という方向けの記事も書きました。


Adguard


有名な広告ブロックアプリ。野良アプリというよりは会社の売っている商品。
わずらわしい広告を見なくて済み、広告を読み込まないので通信量の節約になる。有料のアプリだが、1ライセンス買い切りでスマホ・PC・タブレットなど実用的なデバイスは全て広告を表示させなくできる。
日本語に対応しており、国内利用者も多いのでネットで検索すれば情報が集まりやすいのが特徴。
月額プランもあるが、広告ブロックは使い始めるとずっと使っていたくなるので、永久プランを購入してしまうのがおすすめ。
実は拡張機能でGoogle AMPの無効化ができる。
詳しくはこちら


Adguard永久ライセンス(ファミリー9台版)が期間限定で半額以下にて購入できるキャンペーン中です。
↪︎ Adguardの限定特価セールはこちら


Instander


Instagramから広告を削除し、一部機能を強化する野良アプリ。
- アプリ内の広告を削除
- ストーリーや投稿のダウンロード機能追加
- DMで既読機能停止
- ストーリーに足跡を付けない
- インスタライブを閲覧していることを隠す
- 投稿コメントの翻訳機能追加
- 投稿写真など各種の画質を向上
などの機能から、好きなように機能のオンオフを選択してカスタマイズできる。
詳しくはこちら


Tap,Tap


iOS14以降、iPhoneでは「背面タップ」という、スマホの背面を2回叩くことで設定したアクションを実行できるショートカットが実装された。
Android端末でも、加速度センサー搭載スマホなら、野良アプリをインストールすることで同様の機能を利用できる。 対応するアクションは幅広く、拡張性が高い。
日本語には対応していないので、英語で必要項目(感度調整・ユーザー補助の許可など)の設定をする必要がある。
ダウンロード


ダウンロードリンクはページの下のほう。最新版をインストールしよう。
YMusic


YMusicはYoutubeを音楽プレーヤーとして使いやすくしてくれるアプリ。
広告をブロックし、音声のみ読み込むので純正Youtubeアプリを使うよりは通信量を抑えられる。
また、気に入った動画をダウンロードする機能も含まれるので、これひとつでYoutubeの楽曲をスマホ内に保存し、Musicアプリで再生できるようにすることも可能。
ダウンロード
YTMusic&YMusicの比較記事


Videoder


Twitter・Youtube・Facebook・Instagramなど、ネット上のあらゆる動画を簡単にダウンロードできる。
動画再生機能も最強レベルで、実はダウンロードからSNS機能部分まで完璧にサポートしている。
なんでもできすぎてしまうのが欠点で、逆に使うタイミングが難しい。
ダウンロード
LINE Lite


通常のLINEアプリから様々な機能を省き、シンプルなメッセンジャーアプリとして使える。
スタンプ機能など、メッセンジャーアプリとして利用するための機能に限って過不足なく搭載されており、ニュースのタブやLINEペイなど、最近の視覚的にうるさいUIがスタイリッシュにまとまる。複数端末から1つのLINEアカウントにログインできる神アプリ。2022/2/28以降利用できなくなるとのうわさがある。
新興国向けにはPlayStoreから配信される公式アプリだが、日本ではダウンロードできないので野良アプリとして.apkファイルを入手する必要がある。
ダウンロード


Blokada


最近登場したオープンソースで開発されているスマホ向け広告ブロックアプリ。
無料で使えるが、日本ではまだ知名度が低く日本語情報が少ない。アプリは日本語対応はしていないがUI的には使いやすいと思う。
今後、Adguardの代替アプリとして台頭していく予感がする。
詳しくはこちら


Android Permissions


インストール済みのアプリが要求する権限を一覧できる野良アプリ。
野良アプリを使うなら怪しいアプリを自分で見分ける必要があるので必須。
Android Permissions内からアプリを起動したり、付与する権限を簡単に変更したりできる。
アプリの機能に不要な権限は剥奪してしまおう。
ダウンロード
DigiLux
こちらはベスト10から脱落した野良アプリです。


画面の輝度調整を指紋認証センサーをスワイプしてできるようにするアプリ。
円形指紋センサー搭載のデバイスでのみサポートされている。
ダウンロード
Call Recorder
※こちらはベスト10から脱落した野良アプリです。


広告なしのシンプルなオープンソース電話録音アプリ。
録音形式を細かく設定でき、録音した音声ファイルをファイル名から検索したり、任意のファイルに保存でき使い勝手がいい。
この機能は標準機能としてあって欲しいところ。
ダウンロード
Youtube Vanced


Youtubeを無料でPremium並みに強化してくれる。内容としては以下。
- 広告ブロック
- バックグラウンド再生
- VP9コーデックで動画再生の通信量を半減化
- 好みのスキンにカスタマイズ
- ピクチャインピクチャ(小窓で動画を再生しながら別アプリを使える機能)
当ブログ内でも読者の方の関心度がかなり高いアプリ。
詳しくはこちら


Youtube Vancedは新規ダウンロードできなくなった
とても人気のある野良アプリだったYoutube Vancedでしたが、Youtbeからの申請により公開停止となりました。
現在は、すでにインストールされている端末では動作しているようですが、新規ダウンロードはできません。
YTMusic


YoutubeVancedの開発チームによる、YoutubeMusic用の野良アプリ。
公式アプリのYoutubeMusic無料版では、音楽の途中に広告が入り、動画で再生しかできない仕様になっている。
それが、YTMusicでは公式アプリと全く同じUI(アプリの動かし方)で、以下の改造をしてくれる。
- 広告を再生しない
- 音声のみの再生可能
YTMusicは新規ダウンロードできなくなった
Youtube Vancedと同様に、YTMusicも新規ダウンロードできなくなりました。
ただ、ほとんど同様の機能を持つYMusicをダウンロードすることは可能となっています。



Google Playでダウンロードできるアプリの中から、わざわざ紹介する価値のある、若干マイナーかつ便利なアプリをまとめたランキングはこちらです。

